さかいアスリート鍼灸院です。
腰痛の最高峰といえば「ヘルニア」ですが、「結局何なの!?」と聞かれます。
(^・ω・^).....ンニュニュ?
ヘルニアとは「飛び出す」という意味で、椎間板とは背骨一個一個の間に「かましてあるクッション」になります。
(d゚ω゚d)オゥイェー♪
椎間板は中心がドーナツの様な空洞になっており、中に「ゼリー状の液体」がある事でクッションになる訳です♪
(d゚ω゚d)オゥイェー♪
それが背骨に「衝撃がかかる事」で、ゼリーが飛び出した状態を「椎間板ヘルニア」と言います。
《(;´Д`)》ブルブル
要は「アンパン踏んづけたら、餡が飛び出した」と考えたら、分かりやすいのではないでしょうか!?
飛び出した所に神経があるので、痛い訳ですが。
飛び出したゼリーは「時間と共に組織に吸収」されます。
(d゚ω゚d)オゥイェー♪
しかし残念ながら「そのゼリーは復活しない」
そもそも骨に直接衝撃が続いたという事は「周りの筋肉は何してた!?」という事にも繋がる訳です。
《(;´Д`)》ブルブル
腹筋・背筋など鍛えるという事も大事ですが、そもそも支える事で「力を入れっぱなしの筋肉」。
「機能低下」させない様な、フォローも大事です。
一つの参考にして下さいませ♪
(d゚ω゚d)オゥイェー♪